運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-09 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

現状としては、日本国債参加者、どんどん国債保有額減らしていますよね。ゆうちょだって八〇%以上持っていたものが三〇%ぐらいになっちゃってきているわけで、これ幸いとばかりにリスクは全部日銀に押し付けようということで、どんどん減らしているわけですよ。都銀もそう、地銀もそう。増やしているのは日銀外国人

藤巻健史

2019-03-27 第198回国会 参議院 本会議 第10号

次元金融緩和による日銀国債買入れもあり、第二次安倍政権の発足後、国債発行残高は九百九十一兆円から千二百四十九兆円へ二百五十八兆円増え、日銀国債保有額は百二十五兆円から四百六十九兆円へ三百四十四兆円増えたことを指摘しておきます。安倍総理の胸中には今どのような思いが去来しているのでしょうか。  

風間直樹

2018-06-14 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

量的・質的金融緩和が導入されました二〇一三年四月直前の二〇一三年三月末の地域銀行国債保有額は四十五・八兆円でございました。それから四年半後の二〇一七年九月末における保有額は二十九・〇兆円ということでございます。地域銀行国債保有額減少傾向にございます。  それから、二点目の委員問題提起でございますけれども、銀行はまさに適切なリスクテークを行うことによってリターンを得る、収益を得ると。

遠藤俊英

2018-06-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

藤巻健史君 ちょうど今、若田部副総裁が二%を達成した後に出口を考えるとおっしゃっていましたから、それに関連しての質問ですけれども、三月二十四日、日本経済新聞朝刊に、米中経済論争が、貿易戦争が起こっているときの、真っ盛りのときというか、記事ですけれども、中国のアメリカ国債保有額は一兆一千八百億ドルと海外勢で最大。これ事実ですよね。

藤巻健史

2018-05-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

国債保有額、平均残存期間は二年間で二倍以上ということです。    〔理事三木亨君退席、委員長着席〕  先ほどの御答弁を聞いていますと、まず最後の二倍以上に関しては、現在はもう旗を下ろしたという趣旨の御答弁をされました。つまり、二〇一六年九月にイールドカーブコントロールに変わったんですと、さらに保有額八十兆円は単なるめどに変えたと、こういう答弁をされた。  

風間直樹

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

黒田参考人 御指摘のとおり、日本銀行は、現在、長期金利操作目標であります十年物国債金利がゼロ%程度で推移するように国債の買入れを行っておりまして、その結果、日本銀行国債保有額は御指摘のように増加しております。これは、あくまでも長期金利操作目標をしっかりと実現するために、国債買入れを適切に運営している結果でございます。  

黒田東彦

2017-05-10 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

黒田参考人 先ほど申し上げましたとおり、日本銀行国債保有額は大きく増加しておりますが、これは二%の物価安定の目標のために大規模金融緩和を行っている結果であるというふうに認識しております。  日本銀行としては、長短金利操作つき量的・質的金融緩和のもとで、二%の物価安定の目標をできるだけ早期に実現するため、強力な金融緩和を推進していく所存でございます。

黒田東彦

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

しかし、異次元金融緩和のため国債を買い続けた結果、日銀国債保有額は急増して、二〇一五年八月現在で二百五十八兆円。国債保有量的規制たるいわゆる日銀券ルールとか一年ルール、そういうものを破って国債を買い入れている。これはもう財政ファイナンスじゃないか、つまり、事実上の日銀公債引き受けと変わらない、そういうような声も出ております。  

安藤実

2014-06-19 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

参考人黒田東彦君) 昨年四月に量的・質的金融緩和を導入した際、既に日本銀行長期国債保有額銀行券発行残高を超えておりまして、先行き規模国債を買い入れていくという上で、この銀行券ルールを遵守するということは難しい状態にあったわけでございます。そこで、政策委員会でもいろいろ議論いたしまして、この基本的な考え方は維持しつつも、その運用を一時停止するということにしたわけでございます。  

黒田東彦

2014-02-26 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

企業国債保有、急増ということで、リードの部分だけ読み上げますと、上場企業国債保有を増やしている、業績の改善で潤沢になった手元資金を比較的安全で換金しやすい国債の購入に振り向けているためで、トヨタ自動車の国債保有額は四兆円増えた、上場企業コマーシャルペーパー社債市場でも資金出し手側に浮上、資金が活用されずに内部に積み上がっている側面も強く、将来の成長へどう資金を生かしていくかが次の課題になる

建部正義

2013-04-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第12号

物価安定の目標が二%、達成期間が二年、マネタリーベースは二年間で二倍、そして国債保有額、平均残存期間は二年で二倍と、全て二という数字が続いておりますが、そこで質問したいと思います。  二年以内に物価水準を二%にするということでありますが、達成に自信がおありかということであります。市場ではなかなか難しいんじゃないかといった指摘もあります。

大久保勉

2013-04-02 第183回国会 衆議院 予算委員会 第18号

今は、日本銀行券が八十三兆円に対して、基金保有分を含めると長期国債保有額は九十三兆円になっているんですね。だから、日銀券ルールはもう超えている、こういうことであります。  ただ、この間の質疑の中で、財政ファイナンスと結果として見られないために、今、黒田総裁は、これは金融緩和の手段として日本銀行の独自の判断でやっているんだということをおっしゃいました。これは大事です。

前原誠司